歯周病治療

歯周病とは?

歯周病治療イメージ

歯周病とは、歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けてしまう病気です。現在は「歯周病」という呼び方が一般的ですが、少し昔までは「歯槽膿漏」と呼ばれていました。

若いときに歯を失うのは、主に虫歯が原因であることが多いのですが、40代を以降に歯を失う最大の原因はこの歯周病です。

また、この歯周病には痛みなどの自覚症状がほとんどありません。そのため、気が付いた時には既に手遅れになってしまっていることも多々あります。

歯周病の原因は?

歯周病は様々な要因が絡み合って起こるのですが、最大の原因はプラーク(歯垢)にあります。歯垢は 細菌の塊で、細菌が産生する毒素が歯周病の発生や進行に大きく関係しています。

歯周病を進行させる要因

高齢になるにつれ、歯周病の割合は増えていきます。これは、身体の免疫力が低下して歯周病が進行しやすくなるからです。風邪をひいたり、疲れが溜まっているときといった、免疫力が低下する状態のときは歯周病も進行します。

また、歯の噛み合わせや歯ぎしりといったことも、歯周病悪化の原因になります。噛み合わせが悪いために、特定の歯に強い負荷がかかっていたり、歯ぎしりによって過度の負荷がかかりますと、歯周病の悪化に繋がります。

歯周病予防

歯周病の予防方法は幾つかあります。たとえば、定期的な受診とポケット内の細菌培養検査などが挙げられます。人それぞれ、お口の中に存在する細菌の種類も違いますし、病状やそれに伴うリスクも異なります。歯周病予防は、そのリスクの高さ等に応じて加療プログラムを組み立てて実行し、歯周病を悪化させないための取り組みを行います。

また、虫歯予防としても定期的な受診と虫歯菌の検査、唾液の質の検査などを受けられることを推奨いたしております。必要に応じてフッ素塗布の間隔を決定するなど、患者さまと医師が相談をしながら様々な予防のプログラムを考えてゆきます。